 |
【下ごしらえ】
<牛すじ>
1.牛すじを茹でて、ゆで汁は捨てる
(すじによっては、2〜3回茹でる)
鍋にその牛すじと水1リットルを入れ、火にかける
2.煮立ったら醤油大さじ1弱を入れ1時間ほど煮る(汁が半分になる)
牛すじは一口大に切り、煮汁につけておく <その他>
コンニャクを三角に4つに切り、下茹でする
大根は4つに輪切りにして真ん中に2〜3本、包丁目を入れて下茹でする
昆布は結ぶ
卵は堅茹でにして皮をむく
牛蒡巻きに熱湯をかけて、油抜きする
竹輪は斜め2つ切りにする
|
【作り方】
1. 深鍋に水11カップを沸騰させ、削り粉を入れて2〜3分煮たら、漉してだし汁を作る
2.おでん種に串をさして、1)の深鍋に縦に入れる
3.下ごしらえした牛すじを、煮汁ごと深鍋に加え、調味料Aを入れて弱火で2〜3時間ほど煮込む
種が汁につかっているように、お湯をさしても良い(各家庭の好みの味に!)
4.出来上がったおでんに、青のり・だし粉をふりかけ、からしを添えて食べる
みそをつけても美味しい
|